お初天神 お初天神
1.露天神 2.露天神
入り口
3. 4.
骨董市
5. 6.
おみくじ 露天神の言われ
7.おみくじ 8.露天神の謂われを菅原道真の歌を紹介するボランティア一幡氏
戦争の弾丸跡 お初徳兵衛
9.グラマンからの弾丸 10.天満屋のお初と醤油商平野屋の徳兵衛の銅像
元標 元標
11.大阪市道路元標   12 東京→大阪  北九州→大阪 四日市→大阪
変電所
13 滋賀銀行ビルにはめ込まれた蜆川跡の碑 幕末新撰組 14 大阪市交通局曾根崎変電所 1936年(昭和11年)竣工
北新地
15 北新地 心中天網島の紹介 里中満智子のマンガ 16 北新地 曾根崎心中の紹介  お初と徳兵衛 
河庄跡
17 心中天網島  18 心中天網島の茶屋「河庄」跡  河庄は小春がよく呼ばれた茶屋
蜆橋銅板標 蜆橋の説明
19 元禄初期の曾根崎川跡蜆橋銅板標 心中天網島の橋の名 20 堂島川の支流 曾根崎川跡の説明 
曾根崎川 堂島アバンザ前
21 曾根崎川 22 堂島アバンザ前
お水汲み 竹筒
23 堂島アバンザ前  24 竹筒護符の販売  大札3万 中札1万 小札5千円 
草月流奈良支部 お水汲み法要
25 草月流奈良支部創作 26 薬師堂  お水汲み法要
水掛薬師 竹
27 堂島薬師堂水掛薬師 28 堂島薬師堂 127枚のガラスで組み立てられている
山茶花 滝
29 30  堂島アバンザ前 人口の滝
山茶花
31 推古天皇の時代から有ったという12枚の反射ガラスの堂島薬師堂 32 薬師堂前の山茶花
山茶花
33 山茶花 中国語は茶梅 34 堂島アバンザ前 節分で厄を払うてお水汲み 祭り振る舞い酒
旧毎日新聞社 毎日新聞社の壁
35 旧毎日新聞社  36  毎日新聞社の壁
元桜橋跡 元桜橋
37  右 堂島薬師堂    38 元桜橋南詰 『心中天網島』名残の橋尽くしにでてくる
出入橋 出入橋
39  出入橋の銅版   40 出入橋 現在は下に川は流れていない
出入橋 出入橋きんつば
41 出入橋 42 出入橋きんつば 江戸時代創業
浄祐寺 説明
43 浄祐寺門  堂島3丁目3の5 44 浄祐寺境内の特色の説明
五大力の碑 五大力之碑
45 五大力之碑 曾根崎新地で武士に斬り殺された遊女  46 菊野ら5名の遊女の名前が刻まれている
忠臣蔵
47 忠臣蔵討ち入りに参加した矢頭長助と息子右衛門七之墓  48 砂岩の石碑は、ひび割れもろくなっている
帰り NTT
49 見学終了 50 NTT 西日本の場所に旧大阪市役所があったらしい
検察庁 昔の道
51 検察庁 ここにお初の天満屋が有った場所とのこと 52 浄祐寺前の江戸時代からの道
鬼の行列 鬼
53 節分の行列 僧侶 福男 54  
出入橋きんつば きんつば
55 出入橋 きんつば屋 56  きんつば    5個 500円
inserted by FC2 system